馬小屋を運営している馬場(@umagoya_xyz)と申します。
このページでは、本サイトがどのような内容をどのような筆者が記事を執筆しているかご紹介するページです。
サクッと読むための目次
馬小屋について
開設理由
本業ではブロガーさんやアフィリエイターさんを支援するお仕事をしております。
仕事をする場所にとらわれず、様々なコンテンツ制作をしている姿に憧れを持つようになり、「いつかはブロガー・アフィリエイターになりたい!!」と思うようになり、馬小屋をスタート。
中学生の頃からHTMLやCSSなど基礎的なフロント周りの知識を持ち合わせていたので、サーバーの契約やドメインの取得などは容易でした。
環境を整えるのは楽勝でしたが、ネタ探しや記事執筆は完全ど素人。そんな自分を成長させるため日々記事を執筆している最中。どうぞ応援よろしくお願いいたします。
コンテンツの比重
他にアフィリエイトサイトをいくつか運営しているので、馬小屋では私馬場の色を全面に出して行く所存でございます。
このページを読んでいただければ、どんな奴なのかなんとなく掴めると思います。
サイトタイトルの由来
日本の中で唯一無二の同じ文字が2回連続で発生する苗字「馬場」の名を持つ私。
「馬」を私に見立てて、「小屋」の中に趣味や嗜好全てを詰め込むという思いで命名しました。
運営開始日
2016年12月16日
目的・目標
2017年3月時点の目標は、1週間で3記事、全て1,000文字以上。
甘い?すいません。でもこれすらも出来ていないんで簡単な目標からスタートさせてください。5月時点で目標達成してたら記事数か文字数を引き上げます。
運営者:馬場について
趣味嗜好
美味しい食事と、酒場が大好き。
某グルメSNSではフォロワー数4,600人、行った酒場の数は2年で1,000件以上。
お酒は好きだが、お酒よりも酒場の空気感を好んで放浪する。酒場ではその場で知り合った店主やお客さんとお喋りするのが何よりのアテ。イベントではなく、酒場に寄ったら吉田類さんや倉本康子さんがいて杯を交わしたのが自慢。
1年前に彼女が出来、引越しのため貯金中で節約生活を謳歌している。
そんな中見つけたお金がなくてもできる趣味「ブログ」。稼ぐための特化型ブログと書きたい事を書きなぐるブログに分けて現在執筆中。(現在運営サイト4本)
突飛なことが好きで、中学からずっと髪が長くキープし続けてきたが、漫画NANAに登場するヤスが好きで「いつかはスキンヘッドにするぞ」と秘めていた思いが酔った勢いで実現したりするいわゆる「変なやつ」とよく言われます。
でもブロガーは行動力ある人でないと上手くいかないので、自分は向いてると思う。でもアウトプットが下手。上手になりたい。
行動範囲は都内中心部
現在は豊洲在住、渋谷・表参道勤務。

低所得なのに良いとこ住んで家賃貧乏してます。現在は彼女と広い家に住むため家探しの真っ最中。不動産ブロガーさんいたら仲良くしてください。
こんなクソ自己紹介を読んでくれた神へ
本当にありがとうございます。
まだ始めたばかり且つ、Wordpress運用でアクセスはおろか反応もない状態です。
Twitter(@umagoya_xyz)などで、罵倒でもなんでも良いのでコメントいただけたら喜んで罵倒し返します。
馬小屋を通じて、様々な方達と交流することができたら嬉しく思います。
Amazonアソシエイトについて
馬小屋では、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。