格安シム選びに迷ったらサービスに特徴のあるMVNO会社を選ぼう

格安SIM

格安シムを提供している会社が多すぎて、何を基準に決めれば良いか決めかねているユーザーも多いのではないでしょうか?

かくいう私もその中の一人です。

月額の利用料は多少の差はあるものの数百円の差。回線速度については、自分の住んでいる地域で実際に試してみるしか知る方法はありません。

値段と回線速度が変わらない・分からないのであれば、各社が提供する特徴的なサービスを基準に選んでみるのはどうでしょうか?

各社サービスを比較していると、それぞれ色濃く特徴を出しているので、自分のライフスタイルに合ったサービスを探してみましょう。

LINE MOBILE

コミュニケーションプラン

LINE MOBILEでは、【LINE】、【Twitter】、【Facebook】、【Instagram】のデータ利用量が使い放題になる『コミュニケーションプラン』というサービスを提供しています。

料金プランを選ぶ際に通信量を選びますが、3GB以上の契約をすれば、もれなく上記SNSの通信が使い放題になります。

『コミュニケーションプラン』の良い点は、契約した容量が底をついて、低速モードになった際でも高速でSNSの利用をする事ができます。

Facebook上のイベントページのタイムラインで連絡を取り合って待ち合わせをしたり、LINEで写真の共有をしたり”今すぐ”連絡が取りたい時や、出来事を共有したい時に嬉しいサービスです。

nuroモバイル

時間プラン

毎日5時間まで高速データ通信をする事ができる、容量にとらわれず時間制限で高速通信ができるプランになります。

一日5時間の制限があるので、高速でネットを利用したい時はスイッチをON/OFFにするのかな?と思っていたのですが、どうも違うようです。

高速と低速の切り替えは、nuroモバイルが自動的に行い、一定時間内に高速通信に切り替えるべき通信量かを自動的に検知し、5分間高速でデータ通信できる権利を自動的に付与します。

高速と低速に切り替える手間はかかりませんが、高速で使いたい時に使えなくなる場合も発生するので個人的には使い勝手が悪そうな印象ですが、私の場合自宅や職場にWi-Fi環境が整ってるので平日に限っては1日5時間の高速通信を使い切る自信はありません。

また、余った高速通信時間については翌日に繰り越すことはできません。

しかし、5時間以内であれば通信総量が無制限という驚きの仕様。大きなファイルの送受信をしても影響がないので、外出先でテザリングする機会の多い方にはかなり向いている格安シムでしょう。

DMMモバイル

ポイントの付与

DMMモバイルは、利用料の10%がDMMポイントとして溜まります。

しかし、そのポイントの有効期限は何と1ヶ月(※現在はキャンペーンで3ヶ月)とかなり短めに設定されています。

例えばデータSIMプランの5GBの場合、月々1,210円で利用する事ができ、DMMポイントが121ポイント付与されます。

ポイントを利用すると、映画や電子書籍など様々なコンテンツを利用する事ができますが、121ポイントで何ができるかというと、基本的には何も購入する事はできません。

しかしこのポイントを有効利用するために作られたようなサービスがあります。それは【10円動画】です。

アダルトコンテンツなのですが、1分10円という分単位でアダルト動画を販売しており、121ポイントであれば12分間閲覧する事が可能なので、大人の男性にはちょっとしたオマケとして嬉しいMVNO会社ではないでしょうか


自分のライフスタイルに合わせた格安シム選びをしよう

それぞれ色濃い特徴が出ているシム会社、あなたに合ったサービスは見つかりましたか??

値段だけを比較するよりも、自分のライフスタイルに合ったシムを選ぶ事で、低速通信でストレスを感じなくなったり、思う存分データ通信を行う事ができるようになります。

格安SIM