【スマホ初心者向け】格安SIMを用いた具体的な支払い金額シミュレーション

child

格安SIM(MVNO)を検討している人の中には、お子様や親御さんにスマートフォンを持たせる為に新たに契約を結ぶ方も多いと思います。

そこで今回はスマートフォンを持っていない人が格安SIMを用いてスマートフォンを【mineo(マイネオ)】で購入した場合、どの程度の費用がかかるのかをシミュレーションしていきたいと思います。(※2017年3月3日現在の価格設定で調査)

新たにスマートフォンを購入し利用する人物像

スマートフォンを、”持たせる”という事は、お子様が迷子になった時に連絡が取れるようにしたり、出先で親御さんの具合が悪くなった時の緊急用として購入しようとしている方の目線に立って今回のシミュレーションでは標準的なプランで進めて行きたいと思います。

契約プラン

電話とメールやLINEといったデータ通信を使用する場合、mineoではデータ通信と音声通話が利用できる【デュアルタイプ】と呼ばれるプランに契約する必要があります。

データ通信容量

契約時に決めておかなければならない事の1つとして、データ通信容量があります。

メールやLINE、ネットをしたり動画を観る量によってデータ通信容量を決めなければいけないのですが、スマートフォン初心者の方に購入するのであれば標準的なデータ通信容量である「3GB」のDプランの契約をオススメします。

500MB 1GB 3GB 5GB 10GB
700円 800円 900円 1,580円 2,520円

※2017年3月3日時点のDプランの場合
※上記料金は月額利用料金です。

3GBのデータ通信容量があれば、メールやLINEといった連絡手段として利用するには十分すぎるデータ通信容量となっています。

音声通話付き(デュアルタイプ)

上記データ通信の料金に+700円/月を支払う事で音声通話機能を付与する事ができます。

この金額は電話機能を使用する為に支払う金額であり、通話料金は含まれておりませんのでご注意ください。

通話料金は、国内通話20円/30秒でかける事ができます。

mineoには、5分以内の国内電話がかけ放題となる【5分かけ放題サービス】が別途850円で付与する事ができたり、月に通話する時間が30分または60分以内と決まっているのであれば、【通話定額30/60】という通話料金を割り引くプランがあるので、毎月の通話時間がきまっているのであれば、通話定額プランへの加入がオススメです。

今回は、月に60分電話すると仮定し、【通話定額60】のプランに加入する体で進めます。

【通話定額60】は、月に60分までの通話料金を1,680円で利用する事ができるプランです。通常の通話料金20円/30秒の料金で60分通話をすると、2,400円になりますので、720円も安く通話する事ができますね。

シミュレーション上、音声通話に関しては音声通話の利用料700円と【通話定額60】の1,680円の合計2,380円(税抜)が、月々かかります。

ユニバーサルサービス料

「ユニバーサルサービス制度」とは、NTT東日本およびNTT西日本が提供しているユニバーサルサービス(加入電話、公衆電話、緊急通報などの国民生活に不可欠な電話サービス)を全国で公平かつ安定的に利用できる環境を確保するため、必要な費用を一定規模以上の電話会社で応分負担する仕組みです。
引用:K-OPTI.COM

スマートフォン(SIM)を契約すると、格安SIMに限らず、ユニバーサルサービス料が月に2円(※2017年3月3日現在)が利用料金とは別に請求されます。

プランシミュレーションをふまえた月額利用料金

プラン名 金額
データ容量3GB 900円
音声通話利用料 700円
通話定額60 1,680円
ユニバーサルサービス料 2円
合計 3,282円

※2017年3月現在の料金です(税抜)
※上記料金は月額利用料金です。

シミュレーションで決めた内容は、連絡手段には十分なデータ容量である【3GB】のデータ通信量900円と、音声通話利用料である700円。そして毎月60分の通話料金である【通話定額60】の1,680円。そしてユニバーサルサービス料がかかりますので、合計3,282円(税抜)が毎月の利用料金としてmineoより請求されます。

契約時にかかる費用

事務手数料

mineoを新規契約する際、初回のみ事務手数料として3,000円(税抜)がかかります。

内容 金額
事務手数料 3,000円/1回

※2017年3月現在の料金です(税抜)

端末(スマートフォン)費用

端末については、利用する方の好みのデザインのスマートフォンを選ぶのが良いと思いますが、今回のシミュレーションでは、お子様や親御さんにスマートフォンを持たせて、電話やメールやLINEなどの連絡手段としてスマートフォンを購入する体で記事にしております。

現在mineoにて発売されているスマートフォンは、どの機種でも通話・メール・LINEに対応しているので、今回のシミュレーションでは低価格でシニア・キッズでも操作しやすいモードを利用できる【Zenfone Go】を購入していきましょう。

mineoで【Zenfone Go】を購入する場合、一括支払いか分割支払いを選ぶ事ができます。

支払い方法 金額 支払回数
一括 19,800円 1回
分割 825円 24カ月

※2017年3月現在の料金です(税抜)

今回のシミュレーションでは、月額の利用料の項目が増えると分かりにくくなってしまうので、一括購入する体で進めます。

解約清算金

お子さんや親御さんにスマートフォンを持たせても、使いこなせなかった場合は無料で解約する事ができます。

※MNP転出される場合は、別途MNP転出手数料がかかりますが、純粋な解約の場合は解約清算金は発生しません。

ただし、解約する日まで利用した料金に関しては、日割りで料金が発生し、端末代(スマートフォン)については返金されませんのでご注意ください。

実際にかかる料金まとめ

初期費用

項目 金額
事務手数料 3,000円
端末費 19,800円
合計 22,800円

※2017年3月現在の料金です(税抜)
※月額ではなく1度だけ支払う金額です。

契約した際にかかる金額は22,800円で、ほとんどが「端末費」になります。

mineoは端末を購入しなくても、利用していたスマートフォンを再度利用する事ができる可能性があり、端末費を丸ごと削る事もできます。

利用していないスマートフォンでmineoが使えるかチェックしてみましょう

月額利用料

プラン名 金額
データ容量3GB 900円/月
音声通話利用料 700円/月
通話定額60 1,680円/月
ユニバーサルサービス料 2円/月
合計 3,282円/月

※2017年3月現在の料金です(税抜)
※毎月支払う金額です。

初期費用は1回のみの払い切りですが、使用料として月額3,282円(税抜)がmineoより請求されます。

低価格で家族にも持たせやすいmineoの格安SIM(MVNO)

スマートフォンを契約すると毎月数万円かかるイメージはいまだに払拭しきれておらず、低価格でスマートフォンを利用できる格安SIM(MVNO)の知名度や評判もまだ浸透しきっていません。

今回のシミュレーションでは、データ通信を付けて60分電話をかけれる体でプランを組みましたが、自宅のWi-Fiを利用してLINEやメール、ネットを利用したり、電話はかける事はせず受ける事専用としてスマートフォンを使用すれば、月額利用料金は上記で算出した金額の半額程度に抑える事も可能です。

お子様や親御さんにスマートフォンを持たせたいと検討している方はmineoを検討してみてはいかがでしょうか?

child