現在利用中のiPhoneで格安SIMが使えるのか不安で契約に踏み切れないユーザーも多いのではないでしょうか?
本記事では2013年9月20日に発売されたiPhone5sから2016年9月16日に発売されたiPhone7までのiPhoneでmineo(格安SIM)が使えるかどうかをまとめた記事となっています。
サクッと読むための目次
利用できるiPhoneについて
iPhoneは末尾の数字が大きいほど新しい機種となっており、2017年現在は「iPhone7」が最新の機種になります。
中には「s」や「c」といったアルファベットを含む物もあり、iPhone3GSでは「Speed」、iPhone4sでは「Siri」、iPhone5sでは「Security」といったそれぞれ末尾に「s」や「c」が付いていないiPhoneよりもパワーアップした機種となっています。
この3年間で9機種ものiPhoneを製造販売してきたAppleですが、大きく分けてdocomoやau、SoftBankといった携帯ショップなどで購入するキャリア版とAppleストアで購入するシムフリー版があり、多くの人はキャリア版を利用しています。
現在利用中のiPhoneはどこの会社で契約し購入したかを確認して、下記の表と照らし合わせて自分のiPhoneで格安SIM(mineo)が利用できるかチェックしてみてください。
docomo | au | SoftBank | シムフリー | SIMの形状 | |
---|---|---|---|---|---|
iPhone5s | ● | ○ | × | ◎ | nanoSIM |
iPhone5c | ● | ○ | × | ◎ | nanoSIM |
iPhone6 | ● | ○ | × | ◎ | nanoSIM |
iPhone6 Plus | ● | ○ | × | ◎ | nanoSIM |
iPhone6s | ●※ | ○※ | ×※ | ◎ | nanoSIM |
iPhone6s Plus | ●※ | ○※ | ×※ | ◎ | nanoSIM |
iPhoneSE | ●※ | ○※ | ×※ | ◎ | nanoSIM |
iPhone7 | ●※ | ○※ | ×※ | ◎ | nanoSIM |
iPhone7 Plus | ●※ | ○※ | ×※ | ◎ | nanoSIM |
- ◎:DプランでもAプランでも利用可能
- ●:Dプランのみ利用可能
- ○:Aプランのみ利用可能
- ×:利用できません。
- ※:契約している通信会社でSIMロック解除を行えば「◎」同様に利用可能
自分が使ってるiPhoneは5?6??自分のiPhoneの機種を調べる方法
iPhoneはどの端末も見た目がほとんど一緒で、見た目だけでは判断しにくいです。
自分のiPhoneがどの機種なのかを確認するには、iPhone本体の裏面をチェックして確認する方法があります。

iPhoneの裏面に「iPhone」と書いてある下部にアルファベットと数字が細かく記載されている部分があります。以下の表と自分のiPhoneの裏面に記載されているアルファベットと数字を比較して、自分のiPhoneがどの機種なのかを確認してみましょう。
- iPhone5s
- A1453、A1457、A1518、A1528、A1530、A1533
- iPhone5c
- A1456、A1507、A1516、A1529、A1532
- iPhone6
- A1549、A1586、A1589
- iPhone6 Plus
- A1522、A1524、A1593
- iPhone6s
- A1633、A1688、A1700
- iPhone6s Plus
- A1634、A1687、A1699
- iPhoneSE
- A1723、A1662、A1724
- iPhone7
- 1660、A、A1778、A1779
- iPhone7 Plus
- 1661、A1784、A、A1785
iPhoneにmineoのSIMを挿入したのにネットに繋がらない時のチェックポイント
iOSのアップデート
iPhoneにはiOSというソフトが内蔵されており、一定の期間で更新がされ、動作が快適になったりセキュリティが強化するようなアップデートをしています。
iOSのバージョンが古いと格安SIM(mineo)が利用できない場合があるようなので、iOSのバージョンを最新にして格安SIMでネットが接続できるかを確認しましょう。
※iOSのバージョンアップはWi-Fi環境、またはPCが必要です。
iOSのバージョン確認方法

▲まずは、「設定」をタップして設定画面を開きます。

▲「一般」をタップします。

▲「情報」をタップします。

▲「バージョン」が、iOS10.2.1以上であれば利用可能です。
iOSバージョンアップ方法
iOSのバージョンがiOS10.2.1以下の場合はiOSのアップデートを行いましょう。

▲まずは、「設定」をタップして設定画面を開きます。

▲「一般」をタップします。

▲「ソフトウェアアップデート」をタップします。

▲iOSのバージョンが最新の場合はこのような画面が表示されます。iOSのアップデートを促すメッセージが出てきたら説明に沿ってiOSを最新の状態にしておきましょう。
※iOSのバージョンアップはWi-Fi環境、またはPCが必要です。
プロファイルのダウンロード
格安SIMは、現在利用しているiPhoneにSIMを挿入しただけでは利用する事ができません。
利用する為にはAPNの設定や、プロファイルのダウンロードをする事が必須となっており、mineoではプロファイルのダウンロードをする事で利用する事ができるようになります。
詳しいプロファイルのダウンロード方法については、mineoの公式サイトに方法が掲載されているので以下のボタンよりご確認ください。
iPhoneで格安SIMを利用するまで
格安SIMをネットで契約する場合、詳しいスタッフに相談する事もできず全て自分でプランを決めて契約から設定をしなければなりません。
格安SIMのプランは意外とシンプルで、自分が必要な機能や量を選択でき、不要な機能は切り捨ててその分毎月の通信費を浮かせる事ができます。
ネットで契約する事もできますが、街中にある格安SIMショップに行けば詳しいスタッフの方に説明してもらいながら契約もiPhoneの設定もしてくれるので、苦手な方は実店舗での契約をする事をおススメします。